AP-R2の提案、設計、見積りにおいて問い合わせの多いご質問、DENGYOからのワンポイントアドバイスをまとめていきます。 既にご存じの方も今一度ご自身の知識を補完するために定期的なチェックをお願いします。
- AP-R2を長距離間(最大2Km)で通信させるとスループットが出ない場合の対策案
■AP-R2を2台使用してブリッジを構成させて長距離の通信を行う場合、通信レートが頻繁に変動することで
通信速度(スループット)が上がらない場合があります。
この場合、通信レートを下げる(最大のaxからbgnへ)ことで変動がへ減り通信が安定するようになります。
最大速度とはトレードオフの関係になりますのであまり多くの帯域を使用しない場合に適用頂けば良いと
思います。
設定方法についてはこちらの資料をご参照下さい。